不登校ママのための感情整理の専門家 小川育子です🌸
子どもが学校に行かなくなると、1日中ゲームをしてしまう。
不登校ママから多く聞かれる悩みです。
確かに、ゲームってずっとしていると 目にも、脳にも悪いんじゃないか?
外遊びもしないで、家の中にこもってばかり。
これで大丈夫なの?でも、やめさせようとしても怒ったり、癇癪をおこしたり…
ルールを作っても守れない!どうしたらいいの?
ママは悩んでしまいますよね。
そこで、私はゲームに関する世界の最新研究を調査し、
🎮ゲームって本当に子どもたちの成長にいいの?悪いの?
🎮ゲーム依存って本当のところどんなものなの?
🎮ゲームが子ども達に与えてくれるすごい教育的効果!も
書籍や海外の研究までインターネットで調べ尽くし
ゲームばかりの不登校の子に悩むママ達が安心できるよう、オンラインセミナーを開催しました!
今日は大好評だったこのセミナーの内容について報告していきますね!
本音が大事!!ゲームばかりで勉強しない子の将来を安心に変える不登校・小学生ママの 感情整理セミナー
3/28、3/29にオンラインzoomで90分、計3回開催したこのセミナー。
各回5名様×3回満員御礼で、15名の方にご参加いただきました✨
お越しいただいた方、ありがとうございました💓
私のセミナーは、参加者さんと一緒に会話を楽しみながら進めていきます。
なぜなら、私の知識を一方的にお伝えするのではなく、
参加者さん自身の、その時感じた感情
そして
気づき
を大事にしたいからです!
そして一番大事なのは… ママの本音!! 本当の感情です!!!
だからね、セミナー内でも、皆さんの本音を出せる時間、安心できる空間を用意しています。
結論!ゲームは悪くない!!...と聞いても…
セミナーでは、最新研究の結果をご説明しながら
参加者さんのお子さんがどのようにゲームをしているのか、
どうしてママが不安・心配に感じるのかをお聞きしています。
するとね…ゲームに対して、とても良い効果がある!と聞いてわかっても、
やっぱり「ゲーム=悪いもの」の思考がなかなか取れない!
…ゲームって悪くないんだな、とわかった!
とは言え、ずっとしているのを見ると、イライラしちゃう…
という感想が聞かれました。
そうなんです、知識を学んでもね、すぐに自分の感情って、変わらないんです。
頭で考えて、思考を変えようとしてもうまくいかない。
結局イライラして子どもに怒ってしまう。不機嫌オーラを出してしまう。
こんなことありませんか?
私はたくさんありましたよ!だからね…
ママの感情を出すことが何より大事!
セミナーでは、ただ学ぶだけではなく、
「そうは言っても納得いかない!
やっぱりゲームばかりされるのは嫌だ!」
「ゲーム以外にもイライラすることはいっぱいある!パパにも腹が立ってるんだ~!」
「ゲームだけじゃないよ、YouTubeも、いつまで見てるの~!!ていうか勉強しろ~!」
「もう、本音を言えば 学校に行ってほしい…家で1人になりたい!!」
というような…
ママ達の本音
本当の感情を、我慢せずに出しちゃおう!!
ということをして、スッキリ!!
してもらうことを体感できるようにしています!
次回からは、実際に参加された方のご感想を発表していきますね!
コメント